自律神経の乱れ
□ 眠りが浅い、寝付けない、睡眠の質が悪いと感じる
□ だるい、寝ても疲れがなかなかとれない
□ 胃腸の働きが悪く、便秘(下痢)が続く
□ 風邪やインフルエンザにかかりやすい
□ 病院に行っても症状のはっきりした原因が分からない
ひょっとしてこちらのページを見ているあなたもこんな事で「自律神経の乱れ」に悩まされていませんか?
「自律神経の乱れ根本的な原因っていったいなんなの?」そんな疑問から「自律神経の乱れはどんな治療で解消するのか?」までみていきたいと思います。
そもそも自律神経って何なの?
さらに脊髄から枝分かれした末梢神経は、体性神経と自律神経に分かれます。
末梢神経によって身体からの情報や、脳からの命令が電気信号で伝達され、人間は機能しています。
体温、脈拍、呼吸のように自分の意思でコントロールできないが、生命の維持のために働きかけている機能をコントロールする神経が自律神経です。
自律神経のはたらきによってホルモンを分泌する器官に脳からの命令が伝達されます。
しかしこの自律神経が乱れていると、正しくホルモンを分泌できなくなり身体の中では様々な不調として現れてしまうのです。
例えば、「何か調子が悪いけど病院で検査してもはっきりとした原因が分からない。」
こういった症状のほとんどが自律神経の乱れから起きているケースが多いです。
自律神経は気温の変化、気圧の変化、対人関係など外からのストレスによってバランスを崩しやすいのも特徴の一つです。
そんな自律神経の乱れによって体温の異常、頭痛、動悸、めまい、胃腸不良、血圧の異常、不眠、免疫力の低下など様々な症状を起こす原因となります。
自律神経が乱れた状態が続き慢性的になると精神状態も悪くなり、うつ病、統合失調症などの精神の病へとつながる場合もあります。
交感神経と副交感神経
そのバランスを失ってどちらかが優位になってしまうと、自律神経の乱れによる症状が誘発する原因となってしまうのです。
交感神経は日中に活発に働き、私たちが昼間に活発に活動できるのは、交感神経によってコントロールされているからです。
副交感神経は夜に活発に働き、私たちが夜になると眠くなって身体を休めようとするのは、副交感神経によってコントロールされているからです。
呼吸・脈拍・免疫など私たちが無意識のうちにはたらきかける身体の仕組みは、全て自律神経によってコントロールされています。
血流で例えるなら・・・
交感神経が活発に働きかけると、体内ではアクティブ状態になるためのスイッチが入り、血管が収縮し、血圧が上昇し、血流が悪くなります。
逆に副交感神経が活発に働きかけると、体内ではリラックス状態になるためのスイッチが入り、血管は弛緩し、血圧は低下し、血流がよくなります。
そのように交感神経と副交感神経は、他の様々な器官においても反対の役割を担います。
自律神経の乱れから考えられる症状
◆全身の症状
頭痛・片頭痛、微熱、だるさ、倦怠感、不眠、疲労
◆目の症状
眼精疲労、まぶたの痙攣(けいれん)、ドライアイ、メニエル病
◆耳の症状
耳鳴り、耳閉感
◆呼吸器の症状
のどの異物感、過換気症状、ぜんそく
◆消化器の症状
便秘・下痢、逆流性食道炎、慢性胃炎、神経性嘔吐、お腹がはる、食欲不振・過食
◆循環器の症状
高血圧・低血圧、脂質異常、冷え症、むくみ、不整脈、高血糖・低血糖、胸痛、血栓、心臓病、心筋梗塞
◆泌尿器の症状
頻尿、残尿感、尿失禁
◆生殖器の症状
生理痛・生理前症候群(PMS)、月経不順、産後のうつ病、更年期障害、性機能不全
◆皮膚の症状
かゆみ、円形脱毛症、多汗、じんましん、アトピー性皮膚炎
◆免疫力の症状
がん、風邪をひきやすい、ウイルス性疾患にかかりやすい
◆精神の症状
うつ病、イライラする、パニック障害、めまい、たちくらみ
自律神経の乱れは自分の意思でコントロールできないがため、このような多くの症状に苦しんでしまうのです。
一般的な自律神経の乱れの対処法
自律神経の乱れの一般的な原因として、過度なストレスがあげられます。
ストレスと言っても様々なストレスがあります。
◆環境的ストレス
温熱・寒冷、高気圧・低気圧、日差し、騒音、照明、大気汚染
◆社会的ストレス
仕事、残業、夜勤、責任感、多忙、人間関係
◆肉体的ストレス
睡眠不足、病気・けが、不規則な生活習慣
◆精神的ストレス
不幸、失恋、失敗、挫折、プレッシャー、不安
そのほかにも不規則な生活習慣などがあげられます。
挙げればきりがないほど一般的に考える自律神経の乱れは原因が不明のものが多いです。
また女性の場合は女性ホルモンの分泌の関係で自律神経の乱れる場合もあります。
一般的な自律神経の乱れの対処法としては薬物療法、定期的な運動、生活習慣の見直しなどです。
利用する機関としては病院(症状にあった科)を選択される方が多いです。
カイロプラクティックからみる自律神経の乱れのメカニズム
「あー自律神経の乱れをはやく解消したい!」その気持ちは分かります。
しかし自律神経の乱れの根本的な解消をするのに大切な事は、「なぜ何をしてもやる気を起きないのか?」「なぜ原因不明の身体の不調があるのか?」そういった身体が私たちに伝えるメッセージの謎をひも解いていく事です。
自律神経の乱れからくる症状は「自律神経に負担がかかってきていますよ。」という警告のようなものです。
負担がかかっているところに対して様々な症状で訴えかける事は、自律神経の乱れを抱えている患者様からすれば悩むほど嫌なものではありますが、実は人体の防御反応として当たり前の反応です。
もし仮にこの警告の自律神経の乱れからくる症状が起きずに、症状が進行していればもっと症状は加速しているかもしれません。
それだけ自律神経の乱れからくる症状は私たちにとって大切な身体からのメッセージなのです。
自律神経の乱れの原因は自律神経の伝達が何らかの阻害を受けて、自分の意思で自分をコントロールできなくなり起きます。
私たちは、常に気温の変化、気圧の変化、対人関係など外からのストレスなど様々な変化の中で生活しています。
変化する環境に適応して、内部環境が大きく崩れないようにするため、ホメオスタシス(恒常性)が備わっています。
例えば体温が上がると、体温を下げようと汗を出します。
逆に体温が下がると、毛穴を強く締めて体温を上げようと鳥肌が立ちます。
また免疫にも深く関係しており、体内に入ったウイルスを排除をし、切り傷をした際には傷口を修復します。
このホメオスタシスは内分泌系(ホルモン)・自律神経系・免疫系の相互作用によって維持されています。
しかし自律神経に圧迫が起きると、ホメオスタシスの相互作用を失い、様々な変化に適応できなくなってしまいます。
そのため内分泌系(ホルモン)や免疫系にも異常が起き、自律神経の乱れによる様々な症状に悩まされます。
自律神経の乱れが慢性的になると最終的には、ホルモン分泌器に異常を起こしたり、免疫力が落ちて様々な病気にかかってしまったり、自分の精神をコントロールできなくなり精神病にかかってしまいます。
いくら自律神経の乱れを気分転換でリラクゼーションで改善しようと思っても、お薬を飲んで治そうと思ってもその時だけは改善されても、また数日経つと症状が起こるのは「自律神経の乱れの根本的な原因は神経の圧迫」にあるためです。
ここまでが自律神経の乱れのメカニズムとなります。では次に根本的に解消する方法をご紹介します。
自律神経の乱れを根本的に解消するためには「神経機能の改善」をさせましょう
先ほどカイロプラクティックからみる自律神経の乱れのメカニズムを説明したように、自律神経の乱れの根本的な原因は元をたどれば神経の圧迫による神経機能の異常からきています。
カイロプラクティックでは神経の圧迫が起きて脳と身体がうまく情報交換できていない状態をサブラクセイション(神経圧迫)と言います。
実はこのサブラクセイション(神経圧迫)を取り除く事ができる唯一の方法!それがカイロプラクティックです。
サブラクセイション(神経圧迫)を取り除くことで自然治癒力が最大限に発揮できる環境が整います。
しかも実はこのサブラクセイション(神経圧迫)が無い環境を持続することができれば、外から受けるストレスに対して適応する事ができ、自律神経の乱れの解消だけでなく予防にもつながるのです。
のでカイロプラクティックは間違いなく自律神経の乱れを根本的に解消し、さらに予防するのに有効的な手段のひとつです。
私自身もカイロプラクティック専門学校で事務局をしていた時に、繁忙期で様々な締切りに追われデスクワークが連日のように続く時期がありました。
その時は朝から夜までずっとパソコン作業に没頭せざるを得ませんでした。
しかし私の場合は職場で先生から定期的なカイロプラクティックのケアを受けていたおかげで、今まで自律神経の乱れの症状にはなった事がありません。
私が自律神経の乱れの症状を抱える方と同じように生活しているのにも関わらず、自律神経の乱れの症状にならないのは、自律神経が乱れる前に私の自然治癒力が働きかけていたから予防できたのです。
自律神経の乱れの症状に悩んでいる方、たまに自律神経の乱れの症状が起こる方、自律神経の乱れの症状を予防したい方などさまざまな方がいると思います。
定期的なカイロプラクティックのケアによって根本的な自律神経の乱れの改善から予防まで、あなたも自律神経の乱れに悩まされない素晴らしい身体を手に入れましょう。